この記事の執筆者 高城
write by IFC
新宿駅9分 渋谷駅14分 創業62年の安心・信頼の実績
〒162-0843 東京都新宿区市谷田町1-1 ロゴをクリックで公式ページへとびます。
フサタヌキモ(Utricularia dimorphantha)

捕虫嚢があまり付かず、葉が細いので、名前の通り、房状に見えます。
葉色は明るい緑色。繊細な美しさを持ち、日本産タヌキモの中でも人気の高い種類です。
屋外の水鉢栽培の場合、単品よりも、抽水植物と一緒に育てたほうが、コケが付きにくいなど、うまくいきやすいです。
水槽栽培の場合は、ソイル、弱酸性、二酸化炭素の添加が、簡単にうまくいくポイントです。
環境がばっちり合うと、成長は速く、増殖も容易です。
レイアウトには使えないかもしれませんが、とても美しい水草なので、ぜひ育ててみてほしいと思います。