【新着水草情報2019.1.22】
Anubias barteri var.nana 'Star Dust'
お客様にお問い合わせを頂いて、久しぶりにとってみました。
やっぱりきれいな品種です。
現在オリエンタルからの入荷は途絶えているので、組織培養株になります。小さいですが、しっかりとした良い株ですよ。
最近流行の水中接着剤で、流木や石に付けて楽しんでみてください。(高城)
Staurogyne sp. 'Pantanal Wave'?

こちらも久しぶりの入荷。
何年振りか忘れるくらいで取ってみたら、なにかちょっと違うような。とりあえず、レペンスとは違うスタウロギネ属なので、十分お買い得です。アマゾンハイグロのバリエーションのひとつかもしれません。pHを下げると育てやすいですよ。(高城)
【新着水草情報2019.1.4】
Cryptocoryne cordata 'rotundifolia'
2018/12/22入荷。
Cryptocoryne 'Helena'
レギナでしょうか。
個人的に好みの肉厚系です。(高城)
Cryptocoryne erwinii
2018/12/22入荷。
近年記載された6種組のなかのひとつ。
やってみたかったもののひとつです。(高城)
Cryptocoryne fusca
2018/12/22入荷。
水上も良いですが、水中もおもしろいですよ。
光を良く当て、たくさん増やしてみてください。(高城)
Cryptocoryne striolata 'Red'
2018/12/22入荷。
葉幅が広く、丸い葉です。
タイガーストライプ同様、きれいな虎斑です。(高城)
Cryptocoryne 'White Flower'
2018/12/22入荷。
Cryptocoryne striolata 'Tiger Stripes'
2018/12/22入荷。
ストリオラータは育成が簡単ですし、模様もきれいなので、おすすめの種類です。とくに本タイプは人気が高い虎斑タイプです。(高城)
Cryptocoryne lingua
2018/12/22入荷。
渋い!
ある意味、今回入荷のなかで一番レアかもしれません。
太陽光の燦々と差す、はまったら絶対一人では出られそうもない泥地に自生しているのを見たことがあります。余裕があったらじっくりやってみたい種類です。(高城)
Alternanthera reineckii 'Bronze'

2018/12/22入荷。
カージナリスもリラチナも、レインキーのバリエーションのひとつで、これ以外にもひじょうにたくさんの表現を持っていますが、今回入荷したブロンズもその中のひとつで、海外では以前から流通していた種類です。デナリーのものがまれに流通しますが、今回は安価な鉛巻での入荷。ただし、ふたつが同種であるかは不明です。デナリーのものも、今回の鉛巻のものも、環境が合えば普通に赤くきれいになります。(高城)
Aponogeton crispus 'Red'
2018/12/22入荷。
9月に入荷したものとは、別のファームからの入荷。ものとしても別物です。先日、同じファームから入荷した、スタチオスポルス同様、ハイブリッドかもしれません。見たことのない表現です。おもしろいです。赤味は9月のものより薄そうですが、どうなるか観察してみます。(高城)
【新着水草情報2018.12.25UP】
Bucephalandra 'Dark Emerald'
Bucephalandra 'Kedagang Green'
Bucephalandra 'Mini Green'
Bucephalandra 'Sekadau Blue'
Bucephalandra 'Upper Ghost'
Bucephalandra 'Brownie PHOENIX'
Bucephalandra kishii 'Black Form'
Bucephalandra 'Skeleton Narrow'
Bucephalandra 'Giant Catherine'
Bucephalandra goliath
【新着水草情報2018.12.25UP】
Lilaeopsis macloviana
2018/12/22入荷。
南米原産の大型のコブラグラスの仲間です。
同じく南米原産のブラジルコブラグラスと違い、
30cm以上と長く育つので、
前景よりも中景や後景に使える種類になります。
この仲間に特徴的な横方向のシワがよく目立ち、
大きく育ったものは竹を彷彿とさせます。
久しぶりの入荷です。機会は少ないので興味を持たれた方はお早めに。(高城)
Echinodorus quadricostatus var. xinguensis→Helanthium bolivianum
2018/12/22入荷。
リクエストがあったので取ってみたマニアックアイテム。
久しぶりの入荷です。
学名的にはHelanthium bolivianumになります。
シングーなのでシングエンシスになり、
マグダレンシスを含めたクアドリコスターツスグループの範疇になります。
ラチフォリウスグループも合わせると、ボリヴィアヌム種の流通名の混乱は著しく、将来的に整理してみたい対象です。
今回入荷したのは葉柄のひじょうに長く育った立派なサイズ、
これ程大きく育ったものが来ることもめずらしいです。(高城)
【新着水草情報2018.12.25UP】
Microsorum pteropus 'Trident Mini'

2018/12/15新入荷。
とても魅力的なインボイスで入荷。
正体の程は現状不明ですが、
このボリュウムと価格でコンスタントに入荷があれば、
特に言うことはない気がします。
レイアウト派の方もぜひ導入してみてください。(高城)
Ludwigia inclinata 'Crystal'

2018/12/15新入荷。
イタリアのものと同じかどうか、観察中です。
海外ではイタリア以外でもメリクロンカップは流通しているので、
東南アジアのファームまでまわっていてもおかしくないですが…
とりあえず、ここらへんを、鉛巻価格で楽しめるのはうれしいですね。(高城)
Rotala 'Small'

2018/12/15新入荷。
混乱を起こしそうな名前はいまいちですが、
ものは良いです。
この種類が鉛巻価格で楽しめるのですから言うことなしです。
pHは下げたほうがいいと思います。(高城)
【新着水草情報2018.12.20】
Anubias barteri var.nana 'Bonsai'

ナナ・‘ボンサイ’の元祖、アクアフルールのものが入荷しました。
小さすぎず、大きすぎずでいいサイズ。
小型水槽から大型水槽まで幅広く使えます。
ノーマル同様、石や流木へ活着が可能です。(高城)
Bucephalandra sp.'Theia Green'

アクアフルールから入荷。
さずがの園芸大国オランダ
状態の良いポットです。 ブセビギナーにもおすすめです。(高城)
Echinodorus 'Yellow Sun'

待望のイエローサンが入荷しました。
数年前にアクアフローラが持っていて、
オーダーしたのですが、ダメで、
忘れたころにやってきたのがタイで、
やっぱり入るとしたらここだよねということで、質も良く、
派手ではないものの、
黄色い丸葉で赤いスポットが入るという、個性的な姿は、
意外とワイルド感があり、
カラシンやアピストに合いそうな雰囲気です。
水中で実際どうなるのか楽しみです。(高城)
Limnophila brownii

繊細な葉と、ピンクから赤茶に色づく葉色が特徴の、
オーストラリア産のアンブリアの仲間です。
最近流通がなかったので、問屋さんにお願いして入れてもらいました。
今回入荷したのは、オリエンタルとは別のファームのものです。
状態は抜群です。
いつも置いてるわけではないので、この機会にぜひ。(高城)
Eusteralis 'Kalimantan'→Pogostemon sp.?

2018/12/15新入荷。
インボイスは「エウストラリス・カリマンタン」ですが…
パッと見、ミズトラノオです。
リストに載ったとき、リムフィラでも来ないかなと期待したのですが、
来たのはちゃんとポゴステモン。
しばらく経過観察で楽しめそうです。
インボイスのまま販売中です。(高城)
【おすすめ魚】
【2018.11.17】
【2018.11.09】
【2018.10.20】
【2018.10.20】
【2018.10.19】
【2018.10.17.18入荷おすすめ金魚・川魚】
【2018.10.17台湾便,その他おすすめ水草】
レイアウトにも使いやすい感じ。ナナとギレッティのハイブリッドです。
【2018.10.13台湾便】
ついに葉柄に穴のあるものが来ました。
最終的には花を咲かせてみないとわかりませんが、今まで中実のものばかりでしたので、
ようやく来たかといった感じです。
コウホネ好きの方、ビオ好きの方、これはオススメです。
その他の入荷おすすめ品
タイワンミズニラ
ロタラsp.パールⅡ
パンタナルムグラ(パンタナルピンクハイグロ)
ポリゴナム・ミクランスム
ポタモゲトン・ルーケンスなどなど
その他にもいろいろ渋いもの来ています。
ニムファsp.パープル
バコパ・カロリアーナ・コロラタ
マルシレアsp.
ロタラ・プシラ
ハイグロ・ハーフレッド→サリチフォリア系でした。
アマニアsp.→アフリカ系だと思います。
クリプトコリネ・モエルマニー
【2018.10.12インドファーム便】
状態よいです。赤い!
水中もいけます
(SUBWASSERTANG)テラやパルダにもかなりおすすめ
状態よいです
パンタナルヘミグラフィス的であります
ロタラの新着!!
初入荷!斑入りです。水中たのしみ
でかい、、これも新着
きれいな斑入りです。おすすめ
中国産のスプライト
【2018.10.5おすすめ水草情報】
【2018.07.12新着アヌビアス入荷情報】
新着アヌビアス第1弾。
ヨーロッパの某水草ファームでリリースされていた注目の小型種がついに入荷しました。
東南アジア某国の小さなファームでも作っていて、以前問い合わせはしたのですが、
その際は叶わず、今回どのような経緯で入荷したのかはわかりませんが、日本でも流通することに。
パンゴリーノよりは大きいですが、小型の部類。
性質も強いようなので、ぜひ、レイアウトに活用してみてください。


新着アヌビアス第2弾。
こちらもヨーロッパの某水草ファームでリリースされていた種類です。
ポットもそのまま同じものですよ。
不自然な感じがなく、西アフリカの水中景観を再現するにはもってこいだと思います。
丸みのあるやわらかい雰囲気なので、ロトンジなどの有茎草との相性も良さそうです。
ぜひレイアウトでお楽しみください。


新着アヌビアス第3弾
パンゴリーノなのに新着?という感じかもしれませんが、
じつは、パンゴリーノにはデナリーのものとは系統の異なるものが存在するのです。
元は同じ出自なのでしょうが、表現の異なるものをタネに増殖した結果、
デナリーのものとはあきらかな差異が生じてしまった、というわけです。
で、デナリーとの違いはどういったものかというと、ちょっと大きめというものであります。
ちょっと小さめではなく、ちょっと大きめ。
良いのか、悪いのか、これは何を求めるかですね。
ややこしくなりそうなネタですが、コレクターの方、この機会は逃せませんよ。



【2018.07.05インドネシア便ワイルドベタ入荷!状態良いです!ペア売りで販売中です】








【インドネシア便ワイルド水草】
【ギニア便アヌビアス】
【サーベルシャーク(珍)】
【2018年4月20日入荷 変わりメダカ ハイグレードな女雛が入荷しています。】

【タイガーストライプボルネオプレコ】入荷しています。お早目に!
【コンゴーテトラ】入荷しています。お早目に!
【シマドジョウ養殖】入荷しています。お早目に!
【ブルームーンビームギャラクシースネークヘッド】入荷しています。お早目に!
1インドネシア便からワイルドのクリプト達が入荷!
【ファイヤーバックドワーフスネークヘッド】入荷しています。お早目に!
【トンキントゲタナゴアルビノ】入荷しています。お早目に!
【ミステリークレイフィッシュ】入荷しています。お早目に!
【ブルースポットゴビー】入荷しています。お早目に!
【シナスッポンアルビノ】入荷しています。お早目に!
【スーパーロイヤルファロエラ】入荷しています。お早目に!
【南米淡水ヒラメ】入荷しています。お早目に!
【ダトニオプラスワン】入荷しています。お早目に!
おすすめ水草



